
装画はフジモトゴールドさん。
「見えているのに見えないもの、それを捜すの」
オシャレすぎる女性警視が新米刑事に突きつけた言葉の意味は? 『脳男』の作者による規格外の警察小説の誕生!
単行本に続いて装幀を担当。文庫では、主人公・縣の姿を主体としたイラスト装幀とすることに。縣の拠点である部屋を舞台に、彼女の内心の孤独感などを反映したダークトーンの絵作りをお願いしました。
タイトルの書体は単行本と揃えています。暗闇にぼんやり浮かび上がるような見え方が印象的。

koichi sakano,welle design 2012
装画はフジモトゴールドさん。
「見えているのに見えないもの、それを捜すの」
オシャレすぎる女性警視が新米刑事に突きつけた言葉の意味は? 『脳男』の作者による規格外の警察小説の誕生!
単行本に続いて装幀を担当。文庫では、主人公・縣の姿を主体としたイラスト装幀とすることに。縣の拠点である部屋を舞台に、彼女の内心の孤独感などを反映したダークトーンの絵作りをお願いしました。
タイトルの書体は単行本と揃えています。暗闇にぼんやり浮かび上がるような見え方が印象的。